神泉

Dowa2011-03-16

首都圏での生活においては計画停電にまつわる不便はありますが、それも慣れてきた感があります。

まず、鉄道は通勤/帰宅の足としてはほぼ通常どおりの利用が可能です。
本数は若干少ないのかもしれませんがよほど急いだりギリギリの予定でもなければ支障はないでしょう。

停電の区分けにしても、その区分け内すべてで停電が起きるわけではないことがわかったので停電するかどうかは逐次情報を拾えば問題なし。
店舗等はさすがにその時間帯を休業するしかありませんが、ほとんどの客はそれも知っているので入り口の張り紙を見て営業時間を確認するだけのことです。

買い占めの問題は相変わらずありますが、物資自体はあるので都内でモノが手に入らないということが続くとは思えません。まぁ、この問題の一番の点は被災地に届けられる物資が都内で消費されてしまうということなので、これはこれで頭の痛いところですが、首都圏の生活という点では不便というほどのこともないでしょう。


個人的には余震の情報が、原発の情報に上書きされていることが気になります。
福島原発はたいへんな状況で、未だに重要で大きな問題を抱えており、近隣住民の避難も続いているのですが、その漏れた放射能が首都圏で観測されたというニュースが何度も繰り返して流されているようです。

事実としてそれはそうなんでしょうけど、観測された放射能レベルって騒ぐほどのこともなく、原発の処理が続いていることを思えば一時的なものでしかないので首都圏の住民にとっては付帯する1つの情報に過ぎないはずなのですが、「もう首都圏では人が住めなくなるんじゃないか」「海外では日本中が汚染されたと思われている」などなんかもう原子炉の中に放り込まれたかのような騒動です*1


マスコミに煽られた人たちがマスクを買占めてマスクが品薄になるなどの騒動もあったとかなかったとか。この花粉の時期に。


それより余震に備えたほうがいいと思うのですが・・・・・。
余震に備えて外出を控えたほうがいいのか*2、外出するならどのような心得が必要なのか、余震の危険性はどのような見通しなのか、国もマスコミも自治体も会社もその辺りの指針を出してこないものだから、自分なりに対応して生活するしかありません。つか、サラリーマンとしては出社して職場に居るしかないわけで、はたしてこれでいいのかどうか。

経済のことを考えればあまり引きこもることを推すこともできないのでしょうけど、その塩梅が「ほうしゃのーが!ほーしゃのーが!」って声に邪魔されてイマイチ不透明な状況です。

*1:実際に今日、職場で同僚が騒いでた。。。訂正する気にもならんかったが

*2:自宅で作業できる人は極力自宅で、とか